読み物

2020/10/07 05:16

おはようございます。10月2週目の半ば7日です。しばらく現場ヘルプのため早起き連発で現場入り7時からお仕事していますパスタの達人イマダです。

市場買い付けがそのため早くなり始発では間に合わないので働き方改革でどこかにお泊りしたり自転車通いも視野に入れないとあかんことに。遅刻はしないが生まれてきてから守るポリシーでそこは死守したいです。

話は代わり先日弊社の経営店舗大阪環状線福島駅から徒歩2分の蕎麦酒房にお昼ごはんを兼ねて試食に行きました。ここは十割蕎麦の店なので温蕎麦より冷やし、特に蒸篭蕎麦を食べていただきたいお店です。シンプルだからこそ人様の様々な好みが分かれる業態だけに造る側はなかなか納得が行きにくいのも確か。好きな事皆様おっしゃるので受け取りながら聞き流す技術もいるが俺の蕎麦はコレ!を模索しながら貫いてほしいですね。

このお店の食後はやはり蕎麦湯なのですがやはり十割なので粘り気と色が薄いのが特徴。これを蕎麦つゆで割って飲むのですがなぜか勘違いしてそのまま飲まれる方もしばしば…

では食前は?食べる前に飲む!のは胃薬ではなくカフェインゼロの蕎麦茶「韃靼蕎麦茶」なのです、

香ばしい香りは玄米茶のようにも感じますが後味がなんとも切れ味良く寝起きや寒い朝にも重宝します。イマダてきには濃く抽出して氷の入れたグラスで冷やして飲むのも好きです。このお店のお茶もヒデキッチンの商品で販売中ですので良ければお店に立ち寄り探してみてください。

ロマンシング気分 チャチャ。