読み物

2020/09/08 08:58

おはようございます。まだまだ大阪は暑い。酷暑が続いています。

そのせいか毎日のように夕立ならぬゲリラ豪雨被害で外回りのメンバーはびしょぬれ、ずぶ濡れで可愛そう。
傘では防ぎようがないくらい大粒の雨水、雨音は激しくライブ会場のスピーカーの前にいるのではと思うほど!は言い過ぎですが
本当に激しいものです。
暑いのでこまめに水分補給は必要です。基本に私もお茶生活でしたが最近はお水を常備完備して家では生活をしています。
「水にお金を使うことう!」に抵抗がありましたが大手飲料メーカーのもので数社は美味しいです。(やはり合う合わないはあります。)
すーっと身体に入っていくのが解ります。
仕事や出先ではもっぱら今もお茶を買います。安価で量の多い紙パックは周りから学生か?と言われがちなのでペットボトルの濃茶を好んで
買うか又はコンビニ各社オリジナルブランド名の安価なお茶を買うことが多いです。
ここの所はセブンの600mlのルイボスを好んで買います。
ノンカフェイン、ビタミンCが豊富などの付加価値でついつい手が伸びてしまうの事もあるのです。
実はこの「ヒデキッチン」パスタの達人シェフが見つけて情報発信~でもお茶の販売をしているのはご存じでしょうか?
【韃靼そば茶】のテトラタイプティーパック20入りのものです。
こちらの商品も実はノンカフェインなのでどんな時間に飲んでも困らないタイプのお茶で
蕎麦の成分ルチンが蕎麦より100倍も多く摂取できるので生活習慣病予防にも抑制効果があるとされます。
(昔から蕎麦は高血圧の方に良いとされる理由がそのルチンの働きによるものです。)
紹介の韃靼そば茶は中国原料ですがとても健康的なお茶です(ウーロン茶も中国原料なのにその他のお茶にはイメージを持たない方が多いのは不思議、尺の差別だな)もしも興味が湧いた方がいましたら「ヒデキッチン」に注文お願いします!