読み物

2021/02/04 03:45

おはようございます。空も気温も安定してない今週。朝晩の冷え込みに対しての日中の暖かさのギャップが少ししんどい私です。

今週初めの市場買い付けに話になりますが,2月1日月初という事もあり現場からもまあまあ手ごたえある注文を頂きました。
もちろん価格交渉によるところもあるが鮮度の良い魚にヒットしたので買い付けも楽しく行えました。
最近現場に売れるのは本マグロの幼魚である「ヨコワ」が人気。脂乗りも今の時期良く大きさも3kg前後で扱いやすいのも注文に拍車がかかる理由の一つ。月曜はなかったがあれば確実に買い付けましたね。この月曜日の日のオススメは4特の真っ白い北海道タラ白子(まだあるのに驚き!)特が多いほど商品価値が良いもの。
愛媛の赤ナマコも500gパックで780円と激安に!その中でもバイヤー一推しは560gのメバルと380gのメバル。長崎からのものだが鮮度よかった。またそれに並ぶくらい価値があったのは和歌山のホウボウ!360~450g位でお造りで行けるバリバリの鮮度のものでしかもこのホウボウ210円/1尾ですからそりゃ飛びつくわね!
節分前なのでイワシもあったが今年は価格高騰せず安いままの販売に。節分で在れ何であれ販売経路が経たれ思うように売れないので魚屋業界も強気な商売ができないのが現実。例年なら通常の3倍くらいとるのですが今年は背に腹は代えられない。
この日の様に安いものを仕入れて現場が其れを買って利益にする、当たり前の構図が矢張り嬉しいものです。
今日も買い付け日ですが予約はないので寂しいものですが気持ち入れ替え良いもの市場で探そう!がバイヤーの役目ですね。
みんな買ってよ!!!

長崎より入荷!!春を告げるお魚がメバルである。目が大きので目張とも書く。色も色々で画像のが最もポピュラーだが赤メバル、黒メバル、茶メバルといるのです。個人的には金目鯛と同様に煮付けが好きですが塩焼きもそこそこ。なぜか塩焼きで食べると川魚の匂いがするので注文するときは大概煮付けでお願いする。君は綺麗だ!