2021/02/01 00:16
おはようございます。2月始まりました。あさいちに市場に買い付けに行き8時半から大きな会議出席でバタバタ。今月7日の緊急事態宣言はやはり解除されないと思うのは皆さんの共通認識なのではないでしょうか?
そんなことはさておき旬の素材も動き始める2月。野菜では芽キャベツ、菜の花、ブロッコリー、ふきのとうが出始め、果実ではデコポン、八朔、オレンジ,いよかんなどの柑橘が増えお魚と言えばサワラ、蛤、イイダコ、ホウボウ、真鯛と春に向かっていくのが食材からも汲み取れるのは食材の色彩がそうさせるのか?緑色、黄緑色、黄色、橙色、赤色、桃色、銀色、などなど明るい色が多いと思います。
本来は外に踏み出せ!と言いたいところですが時代が時代だけにそうもいかないですね。でも近所をマスクしながら散歩するのも春っぽくて良いですよね
梅が咲いて水仙も咲き、パンジー、シクラメンなど木々や草木も暖かさを演出してくれます2月の始まり如月のはじまり今月はどんなことが待っているでしょう。期待or不安どちらが多いのでしょうね。気づいたときは2月も終わっているのでしょうけどね。
とりあえず美味しい食事をしたいです。

市場に買い付けしてに来ている俺を魚屋の息子が撮影。天然鯛を見ているが高いので買わない。なぜかと言うと価格とお客様の見る価値が比例しないのです。養殖のタイは油臭いなんて方も多いが決してそうでもないのが今の養殖。脂乗りもよく飼料によって味も肉質も変化!みかん鯛など最近は果実魚がふえていますから。