読み物

2021/01/19 06:26

おはよう御座います。火曜日の朝です大阪も気温がとても低い予想で最高気温と最低気温の差があまりないようで風が吹くとかなり冬の風が身に染みる。

最近は昨年末に買ったキャメルカラーのキルティングコートにマフラーを着ていることが増えています嬉しがり?とは思われたくはないが暖かく軽いのとデザインも気に入ってますが、部屋にはスーツに合わせられるコートもトレンチカーキ、ダッフルブラック、チェスターワイン、キルティングネイビーとあるので着回ししてあげないと服も拗ねてしまうのとお洒落も楽しみたいわたし。服も拗ねると書きましたが人が作ったものも自然界の生き物同様に魂はあるので大事にすることは大事だそうです。昔買った目覚まし時計もなって起こしてもらうたびに「ありがとう」と声をかけてたらかなり長い間故障もなく使えてたことも。言葉の力なのかな?

今朝は昨日の市場で見つけた中国産のたけのこを早朝より買いに行くことに。たまたまその業者さんとの販路、銀行引き落としなどお金のつながりがないのに現場の人間にもうすぐこんな季節もので始めたと予告つもりでラインにて宣伝したらまさかの買い付けがあったのです。作戦成功?失敗?なんか複雑だけど売れたのはこのご時世ではありがたいことですよね。一言言うならば「馬鹿野郎(笑)。」かな

2キロ箱に26本入った小ぶりの竹の子。たけのこ。筍。2000円でこの入り数なら安いかなと。丸ごと塩茹でして下準備しといて通オーダーで丸ごと焼いて提供したらおもろいかなと。ちなみに筍を英語で言うと今日のタイトル。あぁ眠い。