読み物

2021/01/14 05:42

おはようございます。市場買い付けに来ています。販路は正直ランチ需要に流れたのでそれに見合うものを買い付けるのが矢張り筋としてはそうなるのでしょうね。

となると小鉢などのネタになってくるのかな?メインディッシュより和え物、珍味、逸品で出せるお造りなども其れに値するのか?
本来はお酒ありきでそれに合う料理。お酒を飲みながらも箸がススム料理で食材を吟味するのですが営業時間短縮で変わるのは食材もそうだが味付けや見た目やポーションも大事になってくるのでなかなか奥が深い買い物になりそう。以外と辛子明太子みたいのものが現場からの買付けがあったりするんですよねなんとなくそう思う。
そう言っているイマダも明太子は好きでして先日もいただきものの福岡の明太子が美味しくてもう一度お代わりを頼んだくらいでした。
世間一般で以外とあるのが明太子商品。同フレーバーの商品。お菓子の味付けでも博多土産でめんべいなんてのも有名です。
それとは違ってガルの手に入る商品としてうまい棒もあるが其れではなく「ぼんち揚げ」の明太子味。これがとっても美味しいのです。
たまに薬局に行ったときに見かけるもので一度食べ出したらなかなか止まらないお菓子である。お菓子字体嫌いではないがめったには食べないがコレは本当に美味しいですので見かけたらご賞味いただきたい。
またイタリアン出身の私としても明太子スパゲティは本国イタリアも認めたパスタ料理すので邪道と思っていなくイカとシメジを加えて
明太子を袋から出して無塩バターと分離しないように混ぜ込み炒めたシメジと鮮度の良いイカをレアで混ぜ合わせ茹で上がったスパゲティと余熱で明太子に火が通らない様に和えて刻み海苔と大葉を仕上げにあしらって作る吾輩の明太子パスタは本当に美味しい。
師匠の受け売りをある程度オマージュしたので自身のオリジナルになるが中々量が食べられるパスタとしてまた個人的に食べても「美味しい」と思いながら食べられる逸品である。パスタを年がら年中作ってきたのであまりプライベートで作ることも少ないのがパスタでリクエストがあるから作る程度ですが明太子は食べたら美味しい!の振り幅がデカいのです。明太子は博多が有名だが2番目に生産が多いのは確か北海道だった気がする。違ったかな?



市場乾物屋で買う1kgで1800円の安価な多少切れ子が混ざる福岡の辛子明太子。居酒屋店舗で提供するなら十二分の商品。
仲の良いかねふくかんの明太子チューブが秀悦でパスタのソースに持ってこいである。食べる明太子ラー油も美味しかったなぁ