2021/01/09 01:36
おはようございます。寒波襲来とにかく朝が寒い!布団から出るのに少し戸惑うというか最近特に眠い私。
前世は熊なのか?なんてことは思わないが珍しくだらけてしまうがそこは強い心で朝から熱めのシャワーを浴びて歯を磨きTVをそこまで見入ることなく無駄につけ朝ごはんを食べて髪をセットして朝の香りが漂う駅へ・・・
仕事の朝は毎日これの繰り返しですが市場買い付けの朝ご飯は食べずに管理栄養士監修のITOENの野菜ジュースをゴクリしてから市場に向かい2時間半ほど散策して市場内の管理棟B1の食堂で朝ご飯を食べて会社に出社するわけです。
生きているから時間が過ぎているのか?時間をつぶすために生きているのか?時々それが解らなくなる。
繰り返しの毎日にヤキモキするときもたまに有るわけです。刺激が欲しいのか?平穏が欲しいのか?俺はどこに向かうのか・・・
そてさて話を戻して行ってきた大阪卸売市場の話題、目玉、お気に入りは今回はコレ!現場の買い付け予約もコロナかで少なかったですが市場に買い付けに来る人も本当に少ないし、魚種も少ないが美味しいものは矢張り俺としては薦めたいし買ってほしいし、使ってほしいし最終的にはお客様にも現場のメンバーにも食べてほしい。
「納得のいく商品とサービスでお客様に満足していただきます。」弊社の経営憲章の一句ですがまさにその通りです。
このまえの水曜日1月6日は語呂から「色の日」でしたね、世界は明るい色だったのかしら?今日の色彩はどうなのか?
「さよなら 僕の美少女よ キリキリ舞いの美少女よ いつまでも いつまでも 色つきの女でいてくれよ」 ザ・タイガース
この歌を小4くらいで熱唱していて母親に何を言っているの!と注意を受けた記憶有り。当時はませた子供が少なかった時代だからネ。
帽子を斜めに被るジュリー格好よかったなぁ。

島根より大きいあわび。黒とマダカの2種。黒アワビが6500円/kgマダカアワビが5500円/kgと12月の半値に!販路がないのでこの価格に。嬉しいから買いたいが売れる客がいない

五島列島の400gサイズのイトヨリ。色彩良くきれいだが身が柔らかいので思いの外売れない魚の一つ。イトヨリダイが正式名称。タイのおなかま