2020/12/31 01:04
おはようございます。2020年も残り本日のみ12月31日です。今日は少しのんびり過ごす予定ですが寒波到来でかなり寒いです。
大阪も矢張りと言うべきか時短営業延長になり15日が29日になり結局2021年の1月11日までになります。だましだましやるしかないのでしょうが経済と衛生が全く比例しないので厳しいですね。
今年は未知とのウィルスとの闘いでしたがまだまだ続くと思います。変異種も生まれたりと南極でも確認されたりと人類の頭脳と英知だけではなかなか難しい解決法になるのでしょうか?ウイルスで思うのが二つ。空気感染のダスティホフマン主演のアウトブレイクとウイルスをばらまいたで大好きな「JOJO第5部」に出てくるのスタンド”パープル・ヘイズ”何とも不思議なスタンドで結局能力者のフーゴもマンインザミラーとの一戦のみでブチャラティたちの元から離れて行ってしますのですが荒木飛呂彦先生もキャラクターとして使いにくかったのかどうなのか?いろいろなスタンド使いが出てきますがとても面白いのがジョジョの奇妙な冒険。
あぁ俺もスタンド使いになりたいです。
「無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄ッ!」叫びて―。


今季三度目の登場!とらふぐ。通常の過熱でも死滅しない肝臓、卵巣、内臓などに含まれる青酸カリの1,000倍以上の猛毒”テトロドトキシン”。フグ毒の研究も江戸時代から始まって矢張り人体実験が研究結果としてあるそうです。
いま個人的にも取り入れようとしているフリーズドライも戦争から生まれたものドイツの軍人が戦地に血を運ぶのが重いので水分を抜いてしまおう!から生まれた発想!人体実験も戦争で兵器や医療に一番の効果があるのは皆知っているんだけど人として道徳の問題が矢張り。