2020/12/17 13:08
おはようございます。凍てつく朝です市場買い付けです。正直今回の大阪の営業時間短縮自粛も29日と矢張り伸びてしまいました。
昨年の様に12月23日が祭日ではないので祭日や連休がないと出歩くことも少ないと思っていたのでそこまでにコロナも少しは落ち着くと思ってましたが全く持って感染者は増えています。仕事の行き来は止められないですからね。生活する上でやはり。
このコロナでいちばん困るのは感染経路不明。防ぎようがない。普段の生活にも危険が潜んでいるという事なのかなと解釈。
ですが一人一人の対策は必須だと思います。たまに街中でもマスクをしていない人、子供を見かけるとヒヤっとします。
ビクビクはしていられないが電車でもつり革を持たない人も多く見かけますなんとなく接触することがマイナスのイメージ。
これも今までに経験したことがない生活の変化ですね。ノストラダムスも想定しなかった世の中なのではないでしょうか
食べ物も同様に経験したこと食べたことがないものがある方はこれを機に克服してみてはいかがでしょうか?
精神的に強くなれるのでは?

ボラの白子。ボラの卵の塩漬け乾燥はカラスミで有名だがこちらの白子はあまり知られてなくしかも鮭の白子のような悪いイメージが先行してしまう。
ところがどっこい!旨いのなんの!食べず嫌いとは正にコレしかり。のりこえよう

本マグロの子供。幼魚であるヨコワマグロ。3キロ弱のもの、個人的には好きだがやはり買いが渋く流れが読めない!