2020/12/15 08:39
おはようございます。昨晩もそうでしたが今日から火曜、水曜、木曜と寒空が続きます。いきなり最低気温2℃と冬本番になってきました。
寒さの影響でますます入店が遠のくように感じます。昨日の市場も矢張り閑散としていて馴染みの魚屋も魚種が少ない、並んでいない状況。
大阪の街もやはり元気はなく混んでいるのは電車のみといった感じですね。
寒いと言えば河豚の白子が気になります。河豚は生まれたとき全てメスで生まれ、寒さが増すとオスに性転換するお魚。クエと一緒ですが寒いことが発動条件で今年もようやく白子入りが出始めてこれも12月初旬ぐらいにならないと今年の相場が解らないとか。要するにオスになる河豚が多ければそれだけ白子入りの魚種のkg単価は下がるのです。画像は今日の河豚です触るとわかるし上からの画像でも横に腹が広がっているのがわかるでしょうかデロッと流れ落ちてる感じのお腹がまさに白子入りのあかし。
今季はタラ白子、ボラ白子、フグ白子と白子をよく取り扱いまた、現場引き合いもよかったように思えます。個人的には焼きよりも軽くポッシェ(湯がく)してワカメやネギとぽん酢で食べるのが好みですかね。食べすぎると酔いますがね(笑)

長崎産とらふぐ。ボテッとしたお腹の中身はたっぷりの白子。白子が入るとkg単価が1,000円アップになります。皆さんグルマンなので喜んで食べられます。