2020/12/14 09:34
おはよう御座います。月曜日は市場に買い出しの日
童謡の一週間の歌詞では日曜日に市場へでかけ糸と麻を買ってきた。とある、おかしい。市場は日曜は休みであるしかも糸と麻。調べるとこの歌ロシア民謡なのですだから不可思議な点が生まれる。
料理も同様で土地土地で入る具材、使う具材は違います。それはイタリアでもスペインでも一緒。美食の街スペインゲタリアサンセバスチャンではパエリア屋は1軒のみむし、その店が変わっている余所者扱い。その土地の文化にプライドを持ちお国柄は素晴らしい。イタリアも同様に南と北とでは調理法、食材の使い方がやはりちがう。ですので日本で食べるイタリア料理やスペイン料理は国全体を表したいいところどりとも言えるし彼らの文化をどう捕まえてるかで本物か否かがお店に現れるとおもってしまうのです。ですのでイタリア料理店では必す中部イタリアのボローニャを思い出しながらボロネーゼが置いてある店では頼んでちゃんとしているか?チェックしてしまう癖があるのです、意味がわかってのアレンジは彼らへの冒涜ではないので。進化です。
まあ今日は寒いから煮込み系に使える魚又はその前に使える刺身、カルパッチョ用の食材等を仕入れてみようと思います。まずは出会いを求めて練り歩き買いますかね。

久しぶりの登場は和歌山の黒メバル。澄んだ瞳は何を見る?

焼きで行きたい!長崎マナガツオ。約1キロサイズです。本日は高値の3800円/kgでしたが1現場買い付けあり。