2020/11/23 05:55
おはよう御座います。昨日は現場に朝からお仕事に。いきなりの訪問でしたがサプライズに喜んでいただけました。なぜならば人員不足だったのは知っていたので来たわけですが、本来お店側が他店舗にヘルプで頼んでいたスタッフが何かの手違いで来れなくなりその穴埋めにもなったのが理由の一つ。もちろん行ったらば出来る限りのフォローで何でも仕込みさせてもらうイマダスタイルで臨むので生産性向上はかなりのものかと自画自賛?自他共に認める?仕事でした。予約もこの時期どうかと睨んでましたが全く気にせず入店もあり4名以上の飛び込み客も全然あるものだなと正直思ってしまいました。
今日は勤労感謝の日。普段頑張って売り上げを、利益とってくる現場のメンバーに感謝します。こんな日はお休みにしてあげたい一律、不公平なくたまには休もうとおもうのですが本日もう一つの記念日が
「外食の日」なのです。
外食の楽しさを家族で知ってもらう日だそうでなんだかこの二つが我々の業種にたいすり矛盾を感じてしまうのです。飲食店もたまには国民らしく休みたいのです。たまには働かない日を設けてあげてと思います。
調べると本来勤労感謝ではなく、天皇が新穀などの収穫を神々に供えて感謝し食べる催事が名前を変えて勤労感謝になったようです。ですので新穀祭や生産感謝の日などの名前候補もあったようです。
因みに私はやすみいただきます。矛盾してすいません。

外食ならではの本格カレー2種類の合い掛け!ご飯もインディカ米と家庭ではなかなかできないスパイスが独特で奥深い。

外食ならではの贅沢。
本鮪に雲丹、いくら乗せた一口寿司。頬張る幸せ