読み物

2020/10/29 09:19

おはようございます。木曜日今日も市場に買い付けに来ています。弊社の現場は本当に月末になってくるとか発注に対しての渋りが高い。FLコントロールの上でのF、いわゆるフードコストに対して異常なほど敏感で月末は仕入をしないという店舗もあったりするのです。

「売り切れ御免」を平気で言う、それってどうなのでしょう?せっかく来てくれたお客様に対してはなから「ありません!」を当たり前に思っているのは良くないです。もちろんすべて計画通りには行きませんがプロとしては何とかせいよ!と思うバイヤーな私。
最近GOTOの関係で忙しくなってきてますので11月。とうとう現場復帰を視野に入れています。
彼ら現場の手助けのためなので自信の意見をあまり通さずお店の空気を大切に行きたいと思っています。飲食に対しての意識、お客様を見ていないスタッフへの注意もしてほしいと会社からもお題を頂いたので上手にこなしていきたいと思っています。
今日の市場買い付けは最近の好天候に恵まれてそこそこ良い魚種が並んでいます
『島根 鳥取 長崎 和歌山 三重 北海道 徳島 高知 石川 鹿児島 愛媛 兵庫 大分 佐賀 茨城 山形 宮城 香川』などの漁場より仕入れています。昔ほど変わった魚種は入らなくなってきているのは地元で逆に消費して旅行客に味わってほしい前提に変わって来たからと聞きます.現に色箱を和歌山などにお願いしすると「真鯛・真鯵」での構成で来ることもちらほらで内容的に珍しくなく売りにくい!になる場合も無きにしもあらず!
自身の目で見て買い付ける!今のスタイルはがやはり確実性も含めありなのではないでしょうか自身の行動を信じて
さぁ今日も2時間ほど練り歩いてみよう!
~さあさ みんなで サカナを食べよう サカナは僕らを待っている Oh! ~おさかな天国を


500gサイズと小振りな静岡金目鯛。1750円/kg
ととにかく安い!

1キロアップの長崎アコウ。1800円/kg
これも安い!

鳥取サザエ10キロ8000円!今日はとにかく安い!